こんにゃくのアク抜き簡単なやり方!下ごしらえでアク抜きが必要な理由

蒟蒻のあく抜きが必要な理由その他の食品

おでんや煮物に入れるこんにゃくのアク抜きってしていますか?

こんにゃくのアク抜きって、どうして必要なの?アク抜きしなくても変わらない気がする。と思いがちですが、ちょっとの手間でいつものお料理も美味しくなります。

こんにゃくのアク抜きが必要な理由や、簡単にできるこんにゃくのアク抜きの方法を紹介します。

面倒だな~と思わず、ぜひ試してみてくださいね。

スポンサーリンク

こんにゃくのアク抜き簡単な方法

こんにゃくのアク抜きの方法もいろいろあります。

ご自分にあった方法でアク抜きをしてみてくださいね。

こんにゃくのアク抜き水から茹でる方法

こんにゃくが浸る程度の水を入れて、火にかけて沸騰したら2~3分茹でます

そのあと、冷水につけてアクを取り除きましょう。

生のこんにゃく芋から作られているこんにゃくは、臭みが強いので5分くらい茹でた方が良いです。

こんにゃくのアク抜き 塩もみ

下茹でする前にプラスアルファで行うとより、美味しく仕上がる方法です。

こんにゃくに塩をまぶしてもみ込みます。こんにゃくから水分が出たところで、しっかり塩を洗い流してから茹でます。

ちょっと手間ではありますが、仕上がりをより良くしたい場合はおすすめです。

こんにゃくをから炒りしてアク抜きをする方法

温めたフライパンや鍋で油は引かずに、こんにゃくを乾煎りします。

バチバチと音がなりますが、しっかり炒りましょう。

炒め物や煮物で使うこんにゃくは、この方法で手軽で簡単にアク抜きができます。

もちろん、塩もみや下茹でをしたあとに炒ってもより美味しく仕上がります。

こんにゃくを叩くアク抜きの方法

水気を取ったまな板などの上で、めん棒を使ってこんにゃくを叩くだけ。

さらに塩をまぶしてから叩くとより水分が出て、臭みやアクを取り除くことができます。

塩をまぶした際はしっかりと水で洗い流してください。

こんにゃくも柔らかくなって調理もしやすくなりますよ。

こんにゃくのアク抜きを電子レンジでする方法

こんにゃくを調理する大きさに切るかちぎるかして、深めの耐熱皿に入れます。

こんにゃくがかぶるくらいの水を入れ、だいたい500Wで2分程度レンチンします。

こんにゃくの量によって加熱時間は調節してください。

加熱が終わった後の水は、少し濁っていて臭いもするので目安にしてみると良いですね。

スポンサーリンク

こんにゃくのアク抜きは必要?アク抜きする理由

こんにゃくは、アク抜きを行うことでこんにゃく特有の臭みやえぐみが消えるのですが、そもそもこんにゃくってどのように作られているかご存知ですか?

なぜあのような独特の臭みがあるのでしょう?

実はこんにゃくは、こんにゃく芋というサトイモ科の芋から作られています。

それも二種類に分かれるのですが、生のこんにゃく芋から作られたものと、こんにゃく芋を粉に加工した精粉から作られるもの。

生の芋から作られているこんにゃくの方が、臭みが強いと言われています。

見た目の違いは、生の芋のこんにゃくの方が芋の皮などが入ってしまうため見た目が黒く、精粉から作られているものが白いので店頭で見ても、分かりやすいですね。

どちらも凝固剤を使って固められるのですが、この凝固剤とこんにゃくの成分が反応することであの独特な臭みとなるんです。

この臭みやえぐみを取るためにアク抜きをするんですが、理由はそれだけではありません。

先にアク抜きをしておくことで、こんにゃくに含まれる余計な水分が飛び、調理した時に味が染み込みやすくなるのです。また、食感も良くなるので、こんにゃくが苦手な方がいる場合や、味にこだわりたい場合はアク抜きはした方が良さそうですね。

おでんのこんにゃくに味を染み込ませる方法!味しみのコツと下ごしらえや煮込み時間
味の染み込んだおでんのこんにゃくを作るポイントをまとめました。コンビニのおでんのような味しみこんにゃくが家庭でも作れます。おでんに入れるこんにゃくの下ごしらえから煮込む時間、味を染み込ませるポイントを紹介します。

おでんに入れる蒟蒻の下ごしらえの方法も紹介しています。

こちらも、見てみてくださいね。

こんにゃくのアク抜き

こんにゃくのアク抜きは、面倒なのでしないという方もいますが、簡単にアク抜きができるので、試してみてくださいね。

ちょっとの手間で、いつものお料理が更においしくなりますよ。

タイトルとURLをコピーしました