蟹を生で食べてしまったときの危険性や食中毒!生で食べれる生食用と加熱用の違いと見分け方

生の蟹魚介類

加熱用の蟹をうっかり生で食べてしまったとき、食中毒にならないか心配ですよね。

冷凍してある生の蟹は-30度で冷凍してあるので寄生虫は死滅していますので、少しくらい生で食べてしまっても、必ず食中毒になるということはありません。

腹痛や下痢の症状がない場合は、しばらく様子を見てみてくださいね。

生で食べられる蟹と食べられない蟹、生の蟹味噌が食べられるか?

また、蟹にあたってしまったときの食中毒の症状や対処法、冷凍の蟹が生かボイルしてあるかの見分け方や冷蔵庫で保存できる期間についてまとめました。

スポンサーリンク

生食用と加熱用の蟹の違い

生食用として売られている生の蟹は、鮮度が良いもので雑菌や寄生虫の検査を行われています。

生の蟹でも「刺身用」「生食用」の表示がないものを加熱しないで食べるのは安全ではありません。

ズワイ蟹や松葉蟹の脚が、生のままポーションタイプのむき身でしゃぶしゃぶ用や鍋物用として売られていることがありますが、これは加熱用の蟹ですので、生食用の表示がない場合は火を通して食べてください。

生食用の蟹味噌も生で食べられる?

新鮮な場合は蟹みそも生で食べることができますが、よほど新鮮なもの以外は蟹みそは生で食べないほうがいいです。

生の蟹みそは、蟹の甲羅にミソとお酒を大匙1杯くらい入れてコンロでグツグツ煮ると美味しいです。

また、味噌汁の中に溶かして入れても美味しいんですよ。

生の蟹が黒くなった

生の蟹を解凍したときに黒くなるのは、蟹の体液が空気に触れて酸化したときにおこります。

冷凍の生蟹を解凍しすぎると黒くなることがありますので、冷凍蟹を解凍するときは半解凍くらいにして食卓に出したほうがいいですね。

変色した黒い部分も食べられますが、見た目があまり良くありません。

スポンサーリンク

加熱用のカニを生で食べると危険?

お土産や通販で冷凍で売られている生の蟹は、普通-30度で凍らせているので寄生虫は死滅しています。

品質が劣化してない蟹であれば、解凍後すぐに間違って少量生で食べたくらいでは食中毒の可能性は低いと考えられます。

解凍してから時間がたって劣化してしまった蟹は、生で食べると食あたりを起こすこともあるので気をつけてくださいね。

特に、小さい子供や妊婦さん、お年寄りの方で免疫力が下がっている方が加熱用の蟹を生で食べてしまった場合は、体調の変化がないか注意してくださいね。

スポンサーリンク

生で食べたときの食中毒や食あたりの症状

蟹の食中毒で多いのが「ナグビブリオ菌」と「腸炎ビブリオ菌」です。

ナグビブリオ菌の食中毒の症状は、食べてから5~12時間後に腹痛と激しい下痢になります。人によっては嘔吐や38度前後の熱が出ることがあります。

腸炎ビブリオ菌の食中毒では、6~12時間後に腹痛と下痢になります。血便が出る場合もあります。

下痢や腹痛の症状が出たら、菌を便と一緒に体外に出すことが大切です。脱水症状にならないようにしっかり水分をとり、菌がいなくなるまで便は我慢しないようにします。

生蟹の食中毒の場合、普通は3日くらいで体調が戻りますが、症状が重い場合や免疫力が低くなっているお年寄りなどは重篤になることもあるので、心配な場合は食中毒の症状が出たら病院に行くようにしてください。

スポンサーリンク

冷凍の蟹が生か茹でてあるかの見分け方

冷凍の蟹が生なのか茹でてあるのかわからないときは、蟹の甲羅の色を見てください。

殻が赤っぽい色やオレンジの色だったらボイル済みです。殻の色で判断できないときは、中の身を見て白っぽい色だったらボイル蟹、生魚のように透き通っているようなら生の蟹です。

ボイル済みの蟹はそのまま食べられますが、生の蟹の場合「生食用」の表示がない限り焼いたり鍋に入れたりして加熱してから食べます。

スポンサーリンク

蟹が生で食べられる賞味期限

生食用や刺身用として販売されている蟹でも、鮮度が落ちているものは生で食べると食あたりになります。

冷凍保存できる期間は約1か月です。解凍してしまったものは冷蔵庫で保存して当日中に食べるようにしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました