プラスチックの傷消しの仕方や傷を埋める方法!歯磨き粉や家にあるものと100均ダイソーのおすすめ

黒いプラスチックの傷生活

プラスチック製品についてしまった浅い傷であれば、歯磨き粉や重曹を使って簡単に消すことができます。

プラスチックについてしまった傷の消し方や、100均で売っているプラスチック製品の傷を修復するためのグッズ、ちょっと深くついてしまったプラスチックの傷を埋めて綺麗にする方法についてまとめました。

スポンサーリンク

プラスチックの傷消しに歯磨き粉を使う方法

プラスチックについた浅い傷であれば、家にある歯磨き粉で磨くことで、傷を消すことができます。

まずはぬるま湯に洗剤をとかしたものに布をひたし、傷のまわりを拭いて汚れを落としきれいにします。

きれいな布で水分をふき取り、傷を指で触ってみて深さを確認します。

指にひっかかるような傷は深いため、歯磨き粉で磨いてもきれいになる可能性は低いでしょう。

浅い傷であった場合は、ペースト状の歯磨きを使いみがいてみましょう。

湿らせた布に、歯磨き粉をつけ傷に塗ります。傷の部分を円を描くように磨いていきます。

傷が消えるまでくりかえし、湿らせたきれいな布で歯磨き粉をふき取ります。

最後にきれいな布で水気をふき取り乾かせば完了です。

プラスチックの傷消しに重曹は使える?

お掃除アイテムの定番の重曹も浅い傷なら消すことができます。

細かい粒子が傷に入り込むことで傷を目立たなくしてくれます。

重曹と水を2:1の割合で溶かし、ペースト状にしたものを作りましょう。

傷のまわりの汚れを落としきれいにした状態にします。

湿らせた状態の布に重曹ペーストをつけ、傷に塗ります。

傷の部分を円を描くように磨き、傷が消えるまでくりかえします。

湿らせた布で重曹をふき取り、乾いた布で水気をふき取れば終了です。

スポンサーリンク

100均ダイソーの傷消しグッズ

ダイソーにはプラスチック専用の研磨クロスがあります

傷を消したいものをきれいにしたらあとは研磨クロスで磨くだけ。

ダイソーの研磨クロスは、布に微粒子の研磨剤とツヤだし用のワックスが含まれているので、傷けしからツヤ出しまでこれ1つで完了です。

自分で布のほかに研磨剤を用意する必要がなく、簡単に傷消しができるので助かりますね。

車のヘッドライトなど、プラスチック製品を磨くと、傷が消えてツヤツヤの仕上がりになります。

100円で手軽に傷のついたプラスチック製品を、ツヤツヤぴかぴかに磨けるのは嬉しいですね。

透明プラスチックやアクリル板の傷消しにおすすめの方法

透明のプラスチックの傷けしにはコンパウンド研磨剤を使うことをおすすめします。

車の傷消しによく使われるコンパウンド研磨剤ですが、細かい粒子が表面を磨いてくれて、透明のプラスチックの傷消しにも効果があります。

コンパウンド研磨剤はホームセンターや、カー用品店で買うことのできる、粗さが「細目」「中目」「極細」と3種類に分けられ、セットになったものがおすすめです。

それとツヤだし用の研磨剤と、マイクロファイバークロスを用意しましょう。

まずは傷を消したいものを洗い、汚れを落します。

傷を消したいところへコンパウンドの細目を1滴出し、マイクロファイバークロスで磨いていきます。

傷の範囲が広い場合は、1滴ずつコンパウンドを増やして傷を磨いていきます。

磨き方は縦横交互に磨いて、傷のある部分だけを強く磨くのではなく全体的に優しく磨くのがポイントです。

同じように中目のコンパウンド、次は極細のコンパウンドと順番に磨いていきましょう。

コンパウンドの粗さを変えるごとに、マイクロファイバークロスも新しいものを使ってくださいね。

傷が消えるまで繰り返し、傷が消えたら最後にツヤだしようのコンパウンドで磨き、きれいな布でふき取ったら完了です。

コンパウンドは出し過ぎに注意し、1滴ずつ使い様子をみて増やしていってください。

目立つ傷を埋める方法

プラスチックの目立つ傷を埋めるには、パテとヘラ、サンドペーパーを使うのがおすすめです。

傷がついたプラスチックをきれいにしたら、パテを直接塗ります。塗り過ぎた部分はヘラでこそぎ落として、パテが乾燥したら専用のサンドペーパーで磨きます。

プラスチック製品の傷の消し方

大切にしていたプラスチック製品に傷がついてしまったらガッカリです。

でも、薄い傷なら歯磨き粉や重曹、ダイソーで売っている研磨クロスで傷を消すことができます。

また、ちょっと目立つほど深く傷がついてしまっても、パテを使って目立たなくすることができます。

傷がついてしまったとあきらめる前に、試してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました