トマト缶は離乳食でいつから食べられる?食塩なしカルディやコストコ市販のおすすめ缶と冷凍したときの保存期間

カットトマト缶詰離乳食

トマトの缶詰は離乳食初期から使うことができます。

離乳食初期・中期・後期・完了期それぞれのトマト缶を使うときのポイントについてまとめました。

また、赤ちゃん用のトマト缶の選び方、カルディやコストコのトマト缶に含まれている塩分について、残ってしまったトマト缶を冷蔵庫や冷凍庫で保存できる期間についても紹介します。

トマト缶で料理をするときに、赤ちゃんの離乳食用に取り分けができると便利ですよね。

光食品から販売されているトマト缶は、国産の有機トマトを使っており食塩も入っていないので、赤ちゃんにも安心して食べさせることができます。

スポンサーリンク

トマト缶は離乳食でいつから食べられる?

トマトの缶詰は離乳食初期から食べることができます。

赤ちゃんの離乳食で使うときには、安全のために加熱調理してから使うようにします。

離乳食初期

離乳食初期では、裏ごしして種や皮を取り除きペースト状にします。

トマトには酸味があるので酸っぱい味を嫌がる赤ちゃんもいます。甘みのある野菜に慣れてから水で薄めてあげると食べやすくなります。

離乳食中期

離乳食中期になったら、皮や種を取り除きほんの少し形状が残るくらいが食べやすいです。

缶詰を使うときは、カットタイプのトマト缶よりもホールタイプのトマト缶のほうが種が取り除きやすいのでオススメです。

離乳食後期・離乳食完了期

離乳食後期なると、トマトの種や皮も食べられるようになります。

赤ちゃんが嫌がらないようなら、そのままお料理に使うことができます。

スポンサーリンク

離乳食用のトマト缶を選ぶときのポイント

赤ちゃんの離乳食用に使うトマト缶は、原材料名を確認して塩分が入っていないタイプのものを選ぶようにします。

特に、まだ離乳食に調味料を使わない離乳食初期や離乳食中期の場合は無塩のトマト缶を選ぶようにしてください。

離乳食後期、完了期になってもできれば無塩タイプのトマト缶を使ったほうが安心です。

赤ちゃんの離乳食に使うトマト缶にクエン酸が入っていても大丈夫?

たまに、トマト水煮缶にクエン酸が入っているものがあります。

クエン酸はフルーツなどにも含まれている酸味で、トマト缶はクエン酸で食べやすい酸味に調整しているので、クエン酸が入っているから離乳食にはダメということはありません。

スポンサーリンク

食塩なしの市販のトマト缶 離乳食でおすすめは?

離乳食用のトマト缶を選ぶときに、原材料をチェックすると原材料に食塩が入っているメーカーのものが多いので驚きました。

スーパーなどで手軽に買えるトマト缶で離乳食におすすめのものを紹介しますね。

光食品 国産有機まるごとトマト

光食品のトマト缶は食塩が入っていません。

国産なのも安心ですよね。

このトマトの缶詰、うちの近所のスーパーでは缶詰売り場ではなく、パスタコーナーに置いてありました。

キッコーマン デルモンテ 完熟ホールトマト

キッコーマンから販売されている「デルモンテ 完熟ホールトマト」は、食塩ゼロではありませんが、100gあたりの食塩相当量が0.02gです。

スーパーで手頃な価格で購入できるトマトの缶詰の種類の中では、塩分量がかなり少ないですよね。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
スポンサーリンク

カルディやコストコのカットトマト缶の塩分量

輸入食材が手軽に買える「カルディ」や「コストコ」にもトマト缶がありますよね。

こちらの原材料についても調べてみました。

カルディ トマト缶

カルディで人気のトマトの缶詰は「ラ・プレッツィオーザ」トマトジュース漬けです。

低価格なのでストックしているご家庭も多いですよね。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

カルディのトマト缶は、100gあたりの食塩相当量は0.02gです。

デルモンテのトマト缶と同じ塩分量ですね。

コストコ トマト缶

コストコの「KS オーガニックダイストマト」は、コストコの自社ブランド「カークランドシグネチャー」の商品でカットタイプのトマト缶です。

原材料を見てみると「有機トマト、有機トマトジューズ、食塩/pH調整剤、塩化Ca」と書かれていますが、塩分量については表記されていませんでした。

スポンサーリンク

残ったトマト缶の冷蔵方法と冷凍保存期間

トマト缶も離乳食では少しの量しか使わないので、残った分は冷蔵庫や冷凍庫で保存したいですよね。

トマト缶の残りを冷凍するときは、離乳食初期~中期の場合は種や皮を取った状態で、離乳食後期~完了期なら調理に使いやすい状態に下ごしらえしてから、ジップロックや製氷皿などに小分けしてフリージングしておくと便利です。

トマト缶は冷凍庫で1か月程度保存できますが、離乳食用に使う場合はなるべく2週間以内に使い切った方が安心です。

凍ったトマト缶で離乳食を作るときは、スープなどの汁物の場合は凍ったまま、解凍して使うときは電子レンジで20~30秒レンチンします。

冷凍したトマト缶で離乳食を作るときは、必ず火を通して使うようにしてくださいね。

また、残ったトマト缶を冷蔵庫で保存する場合は、缶のまま冷蔵庫に入れずに、必ずタッパーなどのプラ容器や陶器のお皿などに移してから冷蔵庫に入れてください。

冷蔵庫で保存できるのは2日間程度です。

すぐに使わないときや多めに作り置きしたときは、冷蔵庫に入れておくよりも冷凍したほうが良いですね。

スポンサーリンク

水煮のトマト缶を離乳食に使えるか?まとめ

トマトの缶詰は離乳食初期から食べさせることができまが、必ず火を通して使うようにします。

離乳食の進み具合に合わせて、種や皮を取り除く必要がありますが、生のトマトよりも手軽に使えて便利ですよね。

離乳食用のトマト缶を選ぶときは、食塩や砂糖が使われていないものや味付けがされていないものを選びます。

缶詰のトマトは、完熟したトマトを使っているので、生のトマトよりもビタミンやミネラルが豊富に含まれていると言われています。

手軽に使えるトマトの缶詰を使うとレシピの幅も広がりますよね。

光食品から販売されているトマト缶は、国産の有機トマトを使っており食塩も入っていないので、赤ちゃんにも安心して食べさせることができます。

タイトルとURLをコピーしました