雨が続くと洗濯物が乾かないので困ってしまいますよね。
子供が部活やスポーツをしていると、すぐに洗濯して持たせなくてはいけないので、雨の日でも洗濯をしなければなりません。
雨の日は洗濯物をどこに干したら乾きやすいのか、雨の当たらない場所で外干しする場合や、部屋干しするときのエアコンの設定、濡れた洗濯物を早く乾かすコツを紹介したいと思います。
雨の日の洗濯物は外干ししても大丈夫?
洗濯物を室内干しするスペースがない、ベランダなどの屋根が雨に濡れないくらい大きいものがあるという場合は、雨の日でも洗濯物を外干しである程度乾かすことができます。
洗濯物は『温度・湿度・風』の3つの条件で乾きやすくなります。
雨が降っていると湿度が高く乾きにくいのですが、温度が高く風が吹いているとある程度乾かすことができます。
ですので、雨の日の風がまったく吹いていない日に外干ししても、いつまでも洗濯物が乾かないのであまり意味がありません。
逆に風が強すぎても洗濯物が濡れてしまうので、外干しはしない方がいいでしょう。
洗濯物は乾くまでの時間が長いと、雑菌が繁殖して生乾きのイヤな臭いの原因になってしまいますので、なるべく早く乾かしたいものです。
雨の日の洗濯物 エアコンの設定は?
洗濯物を部屋干ししていると、部屋の中は全体的に湿度が高くなってしまいますよね。
ジメジメして、生乾きの臭いや部屋の中にカビが生える原因になってしまいます。
洗濯物を部屋干しするときは、エアコンを使って部屋の湿度を下げることで洗濯物が乾きやすくなります。
エアコンの機能で「除湿」または「ドライ」がありますが、この除湿機能は温度よりも湿度を下げる目的のものです。
一方「冷房」は温度を下げる目的のものですが、温度と一緒に湿度も下げてくれますので、洗濯物を部屋干ししたときの湿気は、「除湿」と「冷房」のどちらも除湿することができます。
夏場以外でまだ暑くはなく、冷房で温度を下げるほどでもない時には「除湿」を使い、湿度と一緒に部屋の温度も下げたいという時には「冷房」を使うといったように、「除湿」と「冷房」を使い分けるといいですよ。
雨の日の洗濯物を早く乾かすコツ
雨の日でもなるべく早く洗濯物を乾かしたいですよね。
洗濯物が乾く条件は、『温度・湿度・風』ということをお話ししましたが、この3つを上手に使うことで、洗濯物を早く乾かすことができます。
『温度・湿度・風』の3つの条件にもう一つ、『洗濯物がふくんでいる水分』を少なくすることで、更に早く乾かすことが可能になってきます。
洗濯物を早く乾かすには、
脱水を2回する・時間を長くする
洗濯物の水分を少なくするために、脱水を2回する、または脱水の時間を少し長めにします。
しかし脱水を長くすると、洗濯物がシワになりやすいので、シワになりそうな洋服などは避けておいた方がいいでしょう。
洗濯物同士の間隔を空ける
干す時は、洗濯物がくっつかないように15㎝くらい間隔を空けて干し、カーテンレールや窓際に干すと風の通りが悪くなってしまうので、部屋のなるべく真ん中あたりに干すようにすると乾きがいいですよ。
除湿機+扇風機を使う
部屋干しの時は、洗濯物の近くに除湿機を置いて、少し離れたところから扇風機(サーキュレーター)の風を首振りで当ててあげると早く乾かすことができます。
エアコン+扇風機を使う
エアコンの除湿機能を使っている場合は、洗濯物の下から扇風機やサーキュレーターで風を送ってあげることで、随分早く乾かせます。
浴室+換気扇または扇風機
浴室で干す時は、浴室の中が乾いて湿気が少ない状態にしてから干します。
窓を開けて扇風機の風を当て、窓から洗濯物から出た湿気を外に出すことで乾きもよくなります。
これらの方法のように、風を当てて湿度を下げることで雨の日でも洗濯物を早く乾かすことができるので試してみて下さいね。
雨の日の洗濯物 まとめ
洗濯物が乾く条件の、『温度・湿度・風』を意識して干すことで、雨の日でも洗濯物を早く乾かすことができます。
雨の日でもある程度風があり、気温が高いときには、洗濯物を雨の当たらない場所で外干ししてもある程度は乾きます。
雨の日に室内で洗濯物を干す場合は、エアコンや扇風機を組み合わせて、効率よく洗濯物を乾かしましょう。
洗濯物に雑菌がついて、イヤな臭いになってしまう前に早く乾かしたいですよね。