たけのこ水煮の中の白い粉は何?カビみたいなツブツブは洗わず食べれる?

たけのこの水煮の食べ方根菜類

筍の水煮は生の筍と違い、面倒な下処理がいらないので便利ですよね。

でも、筍の水煮のヒダの中に白い粉のようなものがくっついていることはありませんか?

見た目が白いカビのようで、食べるのに抵抗があるという方も多いと思います。

たけのこの水煮の中にある、白い粉のようなものの正体について説明します。

あの、白いブツブツのようなものを洗い流してから料理に使っている!という方は、ちょっともったいないことをしているかもしれませんよ。

スポンサーリンク

たけのこの水煮の中の白いツブツブは何?

たけのこの水煮にある白いブツブツは、“チロシン”と呼ばれる成分です。

チロシンはアミノ酸の一種で、チロシンが冷えて固まることで白いブツブツとなってしまうのです。

冷たいたけのこにあるもので、チロシンは加熱してしまうと溶けてしまいなくなってしまいます。

たけのこの白い粉は食べられる?

チロシンは、見た目が白いカビのように見えるので抵抗があるかもしれませんが、食べても問題ありません

筍の水についている白い粉のようなものは、加熱調理することでなくなってしまうので安心してくださいね。

チロシンには栄養がある?

たけのこにある白い粉の正体であるチロシンには栄養があります。

チロシンには神経の伝達物質を作り出してくれる働きがあります。他にも甲状腺ホルモンを作り出してくれる働きがあります。

疲れがたまっている時の疲労回復の手助けもしてくれます。

そして、チロシンはやる気をだしてくれるドーパミンの原料なんですよ。チロシンにはドーパミンの分泌を促してくれる働きがあります。

たけのこの白い粉は洗い流したくなりますが、そのまま料理に使ってくださいね。

スポンサーリンク

たけのこの水煮は洗う?

たけのこの水煮を料理に使うときは、特に下処理をする必要ありません。

そのまま使うことができますが、水煮の中にえぐみが残っている場合がありますので、さっと洗ってから使うといいですね。

その場合も、白い粉は洗い流す必要はありませんよ。

たけのこの水煮についている白い粉

たけのこの水煮についているカビのような白いブツブツは、チロシンという栄養があるもので、食べても大丈夫です。

たけのこの水煮を料理に使うときは、さっと洗い流す程度にして、白い粉まで綺麗に取る必要はありません。

お料理に簡単に使えて便利なたけのこの水煮を、いろいろな料理に活用してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました