大根の切り口が青い!青い部分は食べられる?変色した理由

紫色に変色した大根根菜類

白い大根を買ってきたはずなのに、いざ切ってみたら真ん中が青くて驚いた経験ありませんか?

カビが生えたのかと思うような不気味な青色なので、そのまま捨ててしまいたくなりますよね。

中が青色になってしまった大根は食べられるのか?大根が青くなってしまう原因や、大根を買うときに青くなっている大根を選ばないための見分け方を紹介します。

スポンサーリンク

大根の青い部分は食べられる?

大根を切ったら切り口が青くなっていたからといって、カビではないので実は食べられない訳ではありません。

しかし青くなった大根が美味しいのかというと、あまり美味しくない場合が多く、固かったり苦味があったりします。

見た目も悪いですが、青くなってしまったのはちょっと病気になっているため、栄養もあまりありません。

病気と聞くと食べる気をなくしてしまいそうですが、食べても害はないので、捨てるのは勿体ないという時には、大根おろしにして食べることを オススメします。

切り口が青い大根は、おろすことで青みも薄くなり、食べやすくなります。

また煮物でも調味料により色が誤魔化せます。煮物にするときには、あらかじめお米のとぎ汁で下茹でしておくと、苦味が取れ、柔らかく煮ることが出来ます。

ただし、切り口が青色ではなく黒色になっているものは食べられません。

病気で青くなっているものと、カビの区別は臭いです。

大根が酸っぱい臭いがしたり、ふにゃふにゃになっているものは食べることは出来ないので注意が必要です。

大根が青く変色した理由

大根の中が青く変色する病気を「青あざ症」といいます。

大根の中心には、水分や栄養分を補給する組織があります。この組織が固まる生理現象を起こし、青くなります。

その原因としては、土の中で育つ過程で、乾燥や高温、加湿状態が続くことによりホウ素不足になり、中が青くなってしまうのです。

大根はもともと冬野菜ですが、今では一年中売られています。そのため栽培時に25度以上が続くと青くなりやすいので、夏に取れた大根は青あざ症が多い傾向があります。

他の原因としては、大根の老化によりアントシアニンという色素が変化して青くなるとも言われています。

買ってきた大根を家で保存する場合は、新聞紙に包み、縦にした状態で冷蔵庫で保存すると良い状態を保つことが出来ます。

スポンサーリンク

青あざ症の大根の見分け方は?

なるべくなら青あざ症の大根は買いたくないですよね。

見分け方を夏と冬に買う場合でそれぞれ説明していきます。

夏に大根を購入する場合

大根の葉の間から新しい芽が出ているものを避けます。

芯の部分が太いものを選ぶとよいでしょう。

また夏には青あざ症の可能性が増えるので、無難なのはカットされているものを購入するのがいいかもしれません。

冬に大根を購入する場合

大根の葉がカットされているものは、切り口に穴が開いていないか確かめ、穴が開いているものは避けます。

カットされているものでは、断面がきめ細かく「す」(隙間や穴)がはいっていないものを選びます。

大根の切り口にすがあるものは水分が抜けた証拠です。

大根の切り口が青くなっている原因 まとめ

大根を切ったら、切り口の中心部分が青色になっていたら、ビックリしますよね。

これは、「青あざ症」といい大根の成長過程の環境で青くなってしまうもので、カビではないので食べることができます。

ただ、美味しいわけではなく、固かったり苦かったりする場合が多いです。

食べる場合は大根おろしや煮物にすると食べやすくなります。

青くなる原因は乾燥、湿度、高温なので夏場に栽培された大根に多く見られます。

大根が一番美味しい時期はやはり冬なので、夏場に買う場合はカットされたものを買うのが良いかと思います。

青あざ症になっていても、初期であれば美味しく頂けるので、よく見分けながら上手に大根を調理したいですね。

おすすめの記事
大根の冷凍はまずい?ためしてガッテンの保存方法と解凍の仕方、おでんや煮物に入れると食感がふにゃふにゃになる原因
大根を冷凍保存すると味がしみやすく時短料理に大活躍です。大根を生のまま冷凍する方法や「ためしてガッテン」で紹介された大根の冷凍方法を紹介します。冷凍すると大根がふにゃふにゃになって美味しくないというのはぜひ試してみてくださいね。
タイトルとURLをコピーしました