恵方巻きの具材の基本と意味!夕飯で食べるときに合うおかずは?

恵方巻きの献立季節の行事

お家で恵方巻きを作るときに、どんな具材を入れるが迷ってしまいますよね。

恵方巻きには7種類の具材が入ると良いと言われていますが、この7種類の具材には、一つ一つ意味

があり、縁起のいい食べ物とされています。

恵方巻きに入れる基本の7種類の具材や、具材の意味、また恵方巻きに合う夕食のおかずも紹介していきます。

スポンサーリンク

恵方巻きの具材 基本の7種類

恵方巻きの基本の7種類は、絶対にコレ!という決まりはありません。

一般的な7種類をご紹介すると、

  • うなぎ(あなご)
  • 卵焼き(伊達巻き)
  • かんぴょう
  • きゅうり
  • しいたけ
  • 桜でんぶ
  • 高野豆腐

具材は必ずコレという決まりがないので、例えば、豪華にまぐろ、エビ、サーモンなどを加えてもいいですし、他にもかまぼこや漬け物、人参やみつば、ほうれん草、菜の花なども入っていたりします。

我が家で恵方巻きを購入するときには、いつもお刺身が入ったものをチョイスします。

最近はお肉や揚げ物が入った恵方巻きも売られていて、ついつい食べたくなってしまう人も居るのではないでしょうか。

 

恵方巻きの具材に決まりがないと言ったのには、理由があります。

そもそも恵方巻きは、古く昔からの風習ではありません。

なんと恵方巻きを広めたのは、今や誰もが知っている〝セブンイレブン〟コンビニなんです。

企業の戦略により作られた恵方巻きなので、中に入れる具材には特別な決まりがないんですね。

でも、それが日本の風習であるかのように広まっていったのは、凄いですよね。

 

恵方巻きの具材が7種類なのは、七福神の縁起を担ぐ風習から取り入れられ、7つの具材を巻いて食べると福が来るという意味になっています。

中に入れる具材は地方によっても変わり、どの具材がどの神様か?ということでもありません。ですのでアレンジ自在です。

是非 好きな具材7種類を選んで入れてみてくださいね。

恵方巻きの具材の意味

一般的に恵方巻きに入れると良いと言われている具材は、しいたけ、うなぎ、かんぴょう、えび、出汁巻、桜でんぶ、きゅうりです。

おせち料理にも一つ一つ意味があるように、恵方巻きの具材にも意味があります。

恵方巻きに入れる、7つの具材の縁起担ぎの意味を紹介します。

恵方巻きに入れる「椎茸」の意味

椎茸の傘が陣笠に似ています。陣笠とは防具をさすので、守ってくれるものという意味があります。

神様のお供え物として使われてきました。

恵方巻きに入れる「うなぎ」の意味

うなぎは縁起が良い食べ物とされていて、「うなぎのぼり」などの言葉があるように、出世や上昇のげん担ぎ、またうなぎの長い形から長生きできるようにという意味が込められています。

恵方巻きに入れる「かんぴょう」の意味

かんぴょうも細長い形から長生きできるようにという意味や、結ぶ役割もすることから、縁結びの意味もあります。

恵方巻きに入れる「海老」の意味

海老の曲がった腰、長い髭から、長寿の象徴、威勢が良いことから力強さ、生命の象徴、またオスメスが一緒に暮らす生き物なので夫婦円満、目が飛び出ていることから めでたしめでたし の語呂合わせ、脱皮をすることから新しく生まれ変わり成長する意味があります。

お祝いにもよく使われていますよね。

恵方巻きに入れる「卵焼き」の意味

出汁巻や伊達巻きは、見た目の黄色がお金を連想させ、金運のげん担ぎとされています。

恵方巻きに入れる「桜でんぶ」の意味

桜ぶんぶは色がおめでたい紅白の紅で、鯛の身をほぐして作ったものということから、おめでたい のげん担ぎになっています。

恵方巻きに入れる「きゅうり」の意味

きゅうりは河童の好物であり、河童巻きはよくききます。河童を祀っている水天宮は、水と子供を保護するといわれ、安産や授子、子育ての意味に繋がります。

 

恵方巻きに入れる具材にも意味があるのですね。おせち料理とすこし通ずる部分も感じます。

スポンサーリンク

恵方巻きに合うおかず

恵方巻きは中に具材がたっぷり入っているので、それだけでメインになりますし、お腹も満たされます。

恵方巻きかメインの献立の定番は、味噌汁やすまし汁、茶碗蒸し、おひたしなどが合います。

さらに キンピラや冷奴、酢の物や天ぷら、蕎麦なども合うのではないでしょうか。

食べ盛りの子供がいて、もっとお腹にたまるものだと、フライや肉じゃがも合いますね。

恵方巻きは和食なので、やはり和食のおかずを合わせると相性がよくなります。

恵方巻きに入れる具材 まとめ

恵方巻きに入れる基本の具材は7種類です。

七福神にあやかった7種類の具材は、必ず入れなければならないといった決まりはないため、好きな7種類を選びます。

一般的には、うなぎ、卵焼き、かんぴょう、きゅうり、しいたけ、桜でんぶ、高野豆腐です。

また具材一つ一つには様々なげん担ぎの意味が込められています。意味があるとつい全部食べたくなります。

恵方巻きにあうおかずは、和食がおすすめです。恵方巻き自体がメインになるので、あっさりと 茶碗蒸しやすまし汁、キンピラやおひたしが合います。

食べ盛りの子供がいるお家では、少しボリュームを出して蕎麦や天ぷら、フライや肉じゃがもオスメスです。

是非、今年の恵方巻きは具材の意味も頭に置きながら7つの具材をまいて、福を体内に取り入れてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました