みかんの表面に白い粉がついていても食べられる?白いカビとの見分け方

みかんの白い粉果物

みかんの皮をよく見たら、白い粉がついていた!という経験をしたことがありませんか?

みかんの表面についている白い粉のようなものは「炭酸カルシウム」という食品添加物です。

炭酸カルシウムは、体に害のない添加物ですのでそのまま食べても大丈夫です。

でも、たまに白い粉なのかカビなのか?見分けがつかないときもありますよね。

みかんの皮についた白い粉の正体や、白カビとの見分け方、箱買いしたみかんがカビやすい原因などをまとめました。

 

美味しいみかんが食べたいですよね。

Check! ⇒ 【楽天市場】お取り寄せ「みかん」 人気ランキング
↑ ↑ ↑
今、一番売れている人気のみかんがリアルタイムで見られます。

 

スポンサーリンク

みかんの皮の白い粉は何?

買ったばかりのみかんでも皮に白い粉のようなものがありますよね。みかんの皮についている白い粉の正体は「炭酸カルシウム」です。

炭酸カルシウムと言ってもピンと来ないかもしれませんが、石灰石からとれる天然の成分で、食品のカルシウム強化などを目的とした食品添加物です。

みかんを収穫の1ヶ月前くらいになると、旨味を逃がさないようにするためや色艶を良くする、またカビなどを防ぐために、みかんの表面である皮を乾燥させる目的で炭酸カルシウム剤を散布します。

炭酸カルシウム剤は、普通は雨で流されてしまいますが、散布してから雨が少なかったり、みかんのデコボコのくぼみに残ってしまうことがあります。

炭酸カルシウムは体に害はなく、農薬でもありません。

とはいえ、白い粉がついていると心配かもしれませんが、みかんは皮を剥いて食べるので白い粉のようなものがついていても安心して食べて大丈夫です。

どうしても気になる場合は、洗ったり拭いてから食べて下さいね。

スポンサーリンク

みかんの白い粉と白カビの見分け方

みかんの白い粉の正体は「炭酸カルシウム」で体に害がなく、そのまま皮を剥いて食べても大丈夫ですが、みかんに生えるカビも白いものがあるため、区別がつかない!ということがあるかもしれません。

みかんの表面がひどいカビで、みかんの実までジュクジュクになっている場合は見てすぐにカビだとわかりますが、少量の白カビの場合はなかなか見分けるのが難しいですよね。

 

カビの場合は、見た目が白い粉よりフワフワした感じです。

白いフワフワしたカビが広がったら、中に緑色のカビも見られることがあります。

みかんの皮の白くなっている所が少し柔らかくなっていたり、液体が出ている場合はカビで腐敗も進んでいますので食べないようにして下さい。

スポンサーリンク

みかんに白いカビがついても食べられる?

腐ったミカンの見分け方

箱や袋にたくさん入ったみかんを、上の方から食べていたら下の方にカビが生えてしまっていた!ということもありませんか?

みかんは重なっていると重みで下の方のみかんの皮に傷がついてしまいます。

その傷から菌が入り込んでしまい、カビが生えたり腐ってしまうのです。

みかんにカビが生えるとカビの部分と密着していた隣のみかんや、近くにあったみかんへカビの胞子が飛び散ってしまい、どんどんカビが広がってしまいます。

カビが生えているみかんを発見したら、すぐに処分しましょう。

 

皮に白カビが生えていて、中身はカビが生えていないから食べても大丈夫かな?と思うかもしれませんが、皮にカビが生えているということは、中身もカビの根が張っていたりカビの菌が繁殖している可能性がありますので、食べない方がいいでしょう。

スポンサーリンク

みかんの皮の白い粉 まとめ

寒い季節になると、こたつに入ってみかんを食べたくなりますよね。

みかんの皮についている白い粉は、炭酸カルシウムと言ってみかんの色艶をよくしたり、傷んでしまわないように収穫の1ヶ月前に散布する食品添加物です。

体に害はありませんので安心して食べても大丈夫です。

皮に白いものがついていたらカビと間違えてしまいますよね。

カビは表面が湿ったような感じで、フワフワした綿のように見えます。

カビやカビ以外でも、潰れて液体が出ていたり異臭がする場合は絶対に食べないようにして下さいね。

おすすめの記事
みかんにカビ!周りのみかんは食べられる?腐ってるかの見分け方
箱買いしたみかんの中にカビが生えたみかんが入っていることがありますよね。カビの生えたみかんと接していた周りのみかんは食べても大丈夫か?みかんが腐っているかの見分け方やみかんをカビさせない保存方法について紹介します。沢山買ったみかんも最後まで美味しく食べたいですね。
タイトルとURLをコピーしました