赤ちゃんの水分補給に何を飲ませるか迷ってしまいます。
赤ちゃん用の麦茶も売っていますが、お家で作る麦茶を赤ちゃんが飲めたら、家族の分の麦茶と一緒に作れるから便利ですよね。
赤ちゃんに麦茶を飲ませ始めるタイミングや、飲ませ方について紹介します。
また、大人用のペットボトルの麦茶を赤ちゃんにあげるときの注意点についても紹介します。
赤ちゃんに麦茶を飲ませるタイミング
赤ちゃんにいつからなら飲ませてもいいの?と思う方がいると思います。
麦茶にも色々な種類があり、ベビー麦茶という赤ちゃん用の麦茶なら、生後1ヶ月頃から飲ませてあげても大丈夫です。
市販のものも、基本的には「生後1ヶ月」と記載されているものが多いので、それをチェックしてベビー麦茶を飲ませ始めてくださいね。
ですが、赤ちゃんの舌は敏感なので、麦茶の苦味が苦手で上手く飲まないこともあるかもしれません。その場合は母乳やミルクで水分補給は出来ているので無理に飲ませなくても大丈夫です。
一般的に赤ちゃんが麦茶を飲み始めるのは、離乳食を食べ始める5~6ヶ月目あたりが目安です。
大人でも食事の時は喉が乾きますよね?それと同じで赤ちゃんも離乳食を食べ始めると、喉が乾くので離乳食を開始するくらいに合わせて麦茶を飲み始めるのがいいですね。
ですが、離乳食になったから突然麦茶を飲ませなくてはいけないわけではありません。
赤ちゃんにも好みがあります。水分補給には、麦茶が飲めなくてもお白湯など赤ちゃんの飲みやすいものを用意して上げてください。
赤ちゃんに麦茶の飲ませ方
赤ちゃんに麦茶を飲ませるには、哺乳瓶やマグ、コップなどいろいろあるので迷ってしまいます。
離乳食開始時期に麦茶を飲ませる場合はスプーンが1番オススメです。
大人のものではなく、離乳食に使うような赤ちゃん用のスプーンであてください。
スプーンだといきなり沢山飲みすぎたということも無く、赤ちゃん自身も麦茶の味になれるのにちょうどいい量です。
スプーンで飲む習慣がなくて嫌がる赤ちゃんもいます。その場合は親御さんが飲んでみせたりして「こうやって飲むんだよ」と赤ちゃんにゆっくりと伝えてあげてくださいね。
次におすすめなのが哺乳瓶です。
ミルクを哺乳瓶で飲んでいた赤ちゃんは、哺乳瓶を使うと麦茶を難なく飲めると思います。
ミルクと違い麦茶は飲みやすく、一度に出る分量が多いので赤ちゃんも飲みやすいです。
しかし、沢山飲めるというのは、長所と共に短所でもあります。
赤ちゃんにとっては飲みやすいですが、一度に出る分量が多いのでミルクに慣れている赤ちゃんはむせてしまうことがあります。
赤ちゃんの様子をみながら、量などを減らして数回にわけるなどして飲ませてあげてください。
麦茶を飲みなれてきたら、ストローを使って飲む練習もしてみてくださいね。
コップに入れてストローでのむ。これも時期的には離乳食が始まった頃からだいたい7~8ヶ月頃までに始めると良いですよ。
しかし、ストローは初めて麦茶を飲む赤ちゃんには向きません。
スプーンで飲んでいるけれども、だんだん麦茶を欲しがるタイミングが増えてきた頃にストローにチャレンジしてみてくださいね。
赤ちゃんの麦茶は大人用でも大丈夫?
赤ちゃんが大人用の麦茶を飲めれば、家族の麦茶と一緒に作れるので便利ですよね。
結論からいいますと、大人用の麦茶を赤ちゃんに飲ませても問題ありません。
大人用とベビー麦茶と別れていますが、その2つの違いは味の濃さです。
大人用の麦茶でも赤ちゃん用の麦茶でも、成分などは変わらないので赤ちゃんが飲んでも大丈夫なのですが、赤ちゃんの舌は大人より敏感です。
ですので、大人の麦茶をそのままあげてしまうと、赤ちゃんには苦味が強くて飲めない場合があります。
また、麦茶は苦いから飲みたくないという意識を持たせてしまうこともあるので、赤ちゃんに大人用の麦茶をあげる時は2~3倍に薄めてあげるようにしましょう。
ペットボトルなどの市販のものでも同じで、お白湯などで麦茶を薄めて苦味をとってあげれば、赤ちゃんに飲ませるのに問題はありません。
もし、どれくらい薄めればいいのかわからない場合は、一度ベビー麦茶を親御さんが飲んでみるといいと思います。
赤ちゃんの舌にどれくらいの苦味なら平気なのか、一度飲んでみると細かな調整もできますよね。
初めて飲む麦茶を、赤ちゃんが苦手と思わせないように、大人用の麦茶は薄めて赤ちゃんも親御さんも一緒に飲めるようにするといいですね。