お風呂の掃除水垢や石鹸カスも簡単に落とす!毎日の掃除の仕方や洗剤

風呂掃除の洗剤のおすすめ掃除

お風呂の掃除って面倒ですよね。

ついつい後回しにして、気がついたら水垢やカビが発生していたということもあります。

お風呂の掃除を簡単にするための、汚れ別の洗剤の選び方や掃除の仕方について紹介します。

浴室のカビや排水溝のぬめりを予防するためのお掃除方法など、お風呂のお掃除をなるべく簡単に済ませたいという方は、参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

お風呂掃除の洗剤 汚れ別のおすすめ

お風呂の汚れには大きく分けて

  • 水垢・石鹸カス汚れ
  • 皮脂汚れ
  • 黒カビ
  • 赤カビ

の4種類があります。

汚れ別におすすめの洗剤の種類を紹介します。

風呂掃除 石鹸カスや浴槽の水垢

鏡に白く残っていたり、洗面用具に残っているような水垢の汚れは、水道水に含まれているミネラルの成分が残ってしまったものです。

水垢や石鹸カスの汚れはアルカリ性なので、酸性の「クエン酸」を使って中和させます。

クエン酸がないときは、お酢で代用できます。

風呂床の皮脂汚れや黒ずみにおすすめの洗剤

浴槽や床がだんだん黒ずんでくるような汚れは皮脂汚れです。

皮脂汚れは酸性なのでアルカリ性の「重曹」を使うと落としやすくなります。

ただし、重曹を使う場合は水で薄めて使用してくださいね。

重曹は粉のまま使うと研磨剤とおなじような性質があるため、あまり濃い状態で使用すると表面にキズが残ってしまう場合があります。

風呂の黒カビにおすすめの洗剤

お風呂の黒カビは表面に発生するカビとは違い、根を張って深くに入り込んでしまっているので、洗剤でこするくらいでは落ちません。

お風呂の黒かびには塩素系の漂白剤を使用しましょう。

使用する際はしっかり手袋を着用してから行ってくださいね。

また、「まぜるな危険」の表示のある漂白剤は、酸性タイプの洗剤と混じると、有毒の塩素ガスを発生します。

塩素系の漂白剤やカビ取り剤を使う場合は、クエン酸やお酢を一緒に使わないように注意が必要です。

風呂の赤カビやピンクカビを落とす洗剤

見た感じはピンク色の汚れです。

黒カビとは違い、こするとすぐに落ちるので赤カビやピンクカビには、お風呂用の中性洗剤でお掃除すれば大丈夫です。

スポンサーリンク

お風呂の排水溝のぬめり防止

お風呂の排水溝の掃除は、一番面倒くさいですよね。

毎日、こするような掃除をしなくても、髪の毛などのゴミだけ回収して流しておくだけで、あの嫌なぬめりは発生しなくなります。

そして週に1回はこすり洗いをして、塩素系漂白剤で除菌をしておくとなお良いですね。

お風呂のカビ予防には

お風呂の汚れやカビが目立ってから掃除しようと思うと、お掃除も大変になってしまいます。

できれば、毎日の掃除をこまめにすると、綺麗な状態をたもつことができて、大掃除も楽になりますよね。

お風呂のカビ予防のための毎日の掃除の仕方

まずは、「お風呂は使い終わったらすぐに掃除すること」、お風呂が完全に乾ききってからやるよりも、温かい状態の方が汚れは落ちやすいです。

またカビが発生してしまう原因は、浴室内に水分が残ってしまっているからです。

お風呂を使用した後は、換気をするように心がけましょう。

余裕があれば、水切りなどを使って壁などの水分を取ってしまうのが理想的ですが、そこまで毎日するのは大変なので、窓を開けたり、換気扇を回したり、浴室乾燥機能がある場合は乾燥モードで回すなどして、浴室を乾燥した状態にしておくと、カビが発生しにくくなります。

お風呂の掃除の仕方 毎日の手入れ

お風呂のお掃除は、汚れが目立ってからでは大変になりますよね。

綺麗なお風呂で気持ちよく入浴するために、毎日の手入れを習慣づけたいですね。

タイトルとURLをコピーしました