フローリングの黒ずみのお掃除って大変ですよね。
フローリングの黒ずみ汚れも、汚れの種類によってお掃除の仕方や使う洗剤が違うんですよ。
また、やってしまいがちな「重曹」や「カビキラー」を使った汚れ落としは、フローリングを劣化させる原因なんですよ。
フローリングの黒ずみ汚れの、汚れ別のお掃除方法について、詳しく紹介します。
床の汚れが落ちない!という方は、参考にしてみてくださいね。
フローリングの掃除 水拭きをするときの注意点
フローリングの基本的な掃除方法を紹介します。
まず初めに、フロアワイパーを使って落ちているゴミを綺麗にします。
この時はドライシートを使うようにしましょう。
日々のほこりなどの汚れは、ドライシートだけできれいになります。
私は汚れが気になってきたらまず掃除機をかけていたのですが、最初に掃除機をかけてしまうと落ちているほこりやゴミが宙に巻き上げられてしまうので、1番最初はドライシートがオススメです。
そのあとに、ドライシートで取り切れなかったゴミなどを掃除機で吸っていきます。
特に汚れが気にならないようであればここまでで良いですが、皮脂汚れや黒ずみ、油汚れが気になる場所があれば、水拭きしていきます。
水拭きで落ちない場合は必要に応じて洗剤を使って落としていきます。
水拭きをするときに注意する点は、
- フローリングの木目に沿って拭く(木目に逆らってしまうと、溝にゴミが入り込んでしまいます。)
- 強くこすりすぎず、やさしく拭く(痛みの原因となってしまいます)
- 水分はしっかり絞ってから拭く(水滴が残ると跡になってしまいます。)
時間が無くて雑巾がけまでする余裕が無い場合は、フロアワイパーの水拭き用のシートで行っても良いでしょう。
ただし、こびりついてしまっている汚れや、頑固な場合は雑巾を使った方が良いですね。
そのあと、もし表面が濡れてべたつく感じがあれば、さいごにまた乾拭きをしましょう。
フローリング掃除 汚れ別の洗剤のおすすめ
フローリングの汚れの種類によっておすすめの洗剤を紹介します。
フローリングの皮脂汚れを落とす洗剤
フローリングの皮脂汚れは、まず水拭きで落としてみましょう。
水拭きで落ちない場合は、中性洗剤がおすすめです。
どこの家庭にもある台所用洗剤で大丈夫なので、ささっと使えますよね。
台所用洗剤を、水かお湯に溶かして、雑巾などでこするだけ。
そのままだとぬるぬるしているので、仕上げに必ず水拭きもしてくださいね。
フローリングの油汚れを落とす洗剤
キッチンの床は、特に油汚れが気になりますよね。
マットを敷いていても、お料理の油は結構飛び散っているものです。
この頑固な油汚れを、きれいに落とすのも中性洗剤です。
皮脂汚れと同じように拭き取って、仕上げに水拭きをしてください。
フローリングのカビにおすすめの洗剤
フローリングのカビが生える原因は、湿気が多い場所やこぼした水分をそのままにしておくとカビになってしまいます。
まずは中性洗剤でこすってみて、落ちない場合は無水エタノールで落とす方法もありますが、色落ちやフローリングが劣化してしまう恐れがあるので、目立たない場所でまず試してみて、数日経っても問題なければ、無水エタノールを使用しても大丈夫です。
それでも落ちない場合は、ワックスの下の部分でカビが発生しているかもしれないので、一度ワックスを剥がしてから掃除を行う必要があります。
ワックスの劣化によるフローリングの黒ずみ
よく人が通る玄関などは、ワックスがだんだんと劣化してそこが黒ずみとなって表れます。
定期的にワックスがけを行うことをおすすめします。
フローリング掃除では重曹を使うとワックスが劣化してしまう
中性洗剤で落ちるようなフローリングの汚れだと良いですが、なかなか落ちない頑固な汚れになると、ついつい使ってしまいがちな重曹やセスキまたカビキラーなどの塩素系洗剤は、フローリングの掃除には向きません。
これらはキッチンやお風呂などでは万能に使える洗剤ですが、フローリングで使ってしまうと、ワックスがはがれてしまったり、フローリングの劣化にも繋がってしまうので、注意してくださいね。
フローリングの掃除 黒ずみの落とし方
フローリングの黒ずみといっても、汚れの種類によってお掃除の仕方や洗剤を使い分けて、簡単に汚れを落としたいですね。
でも、一番良いのは「汚れたその時にさっと拭き取ること」です。
それを放置してしまうと、洗剤を使わなければ落ちない汚れになってしまうので、日頃からのこまめな掃除とメンテナンスを心がけましょう。