友人の親の通夜と告別式はどちらに参列する?香典の金額や服装は?

友達の親のお葬式に出席するときのマナー法事のマナー

もし、親しい友達の親の訃報を受けたら、通夜と告別式のどちらに参列すればいいか迷います。

また、お香典の金額はいくら用意すればいいのか、失礼のない服装はあるのか悩むところです。

亡くなった方との関係性や自分の年齢によって異なる部分がありますが、友人の親のお葬式に関する一般的なマナーをまとめましたので参考になさってみて下さい。

スポンサーリンク

友人の親が亡くなった 通夜と告別式どちらに参列する?

友人の親が亡くなった場合、通夜と告別式のどちらに参列するか悩みますが、基本はどちらに参列しても大丈夫です。

ただ告別式は仕事をしていると休まなければならず、親しい友達の親といえど故人と面識がない場合は、お通夜の方だけ参列する場合が多いです。

最近は告別式だけ参列するパターンが多いようで、実際わたしも仕事をしながら友人の親の訃報を受けた場合はお通夜にしか参列した事がありません。

しかし、家族ぐるみのお付き合いで故人と関係性が深い場合は、仕事に都合をつけて告別式に参列すると良いと思います。

通夜と告別式のどちらに出席するかは、絶対にというものではなく、関係や状況に応じてケースバイケースで大丈夫です。

例え故人と面識がなくても、訃報を受けたらなるべく参列するべきというのは大切ですので念頭に置いていて下さい。

家族葬の場合

しかし葬儀が家族葬であった場合は、一般の葬儀のように参列するべきという考えはありません。

家族葬は故人と深い付き合いのあった方々だけで見送る葬儀で、家族葬にする背景には親しい付き合いの間柄だけで偲びたい、また香典のお返しや事務処理が大変なので小さくやりたい。という理由があるので、基本的には参列はしません。

相手方から参列のお願いがあった時以外は控えましょう。

スポンサーリンク

友人の親の香典の金額は?

お香典の金額は、故人との関係性や地域によっても変わりますが、一般的なお香典の金額は、

  • 20〜30代は3,000円
  • 40〜50代は5,000円

です。

これは目安であり、故人や友人ととても親しく、多く包みたいという気持ちがあれば、年齢に関係なく5,000円や10,000円包んでも大丈夫です。

ただし4,000円は数字的に良くありませんので避けて決めて下さい。

もし、自分の家族の葬儀でお香典を頂いていれば同じ額にするのが良いですし、一緒に参列する人がいれば相談してお香典の金額を合わせても良いです。

こちらもケースバイケースで考えましょう。

家族葬の場合は香典返しが親族の負担になることがありますので、受け付けていない場合もあります。香典拒否となっている場合は、お香典は渡さないようにしましょう。

渡さないのもなんだか気が引けますが、その時はお返しが不要な線香やロウソク、日持ちするお菓子などを選ぶと良いでしょう。

御霊前にお供えするお菓子のおすすめは?マナーや渡し方やのしの書き方
最近は家族葬で身内だけで葬儀をすることが多くなりました。葬儀の後にご自宅に伺ってお線香をあげさせていただく場合の、マナーやご仏壇にお供えするのに適したお菓子の種類や、お供物につける熨斗の書き方やご家族への渡し方など法事のマナーを紹介します。

葬儀に参列せずに、後日お線香をあげに行く場合は、こちらも参考にしてみてくださいね。

通夜に仕事帰りにいくときの服装は?

仕事の後に通夜にかけつける場合は、喪服でなくても大丈夫です。

しかし、実際にはお通夜の席では、ほぼ全員が喪服を着ています。時折、地味な服装で参列している方も見られましたが、少し浮いてしまう場合もあります。

事前に、お通夜があることを知らさせている場合は、職場に喪服を持ち込み着替えてからお通夜に参列した方が良いと思います

 

以前は、お通夜に参列する場合は喪服ではなく地味な服装が良いとされていました。

昔は、不幸があるとその当日か翌日に通夜があったため、喪服で行くとまるで亡くなるのを以前から準備していたようだと思われ、通夜の席に喪服を着るのは失礼とされていました。

しかし、現代ではお知らせのあと、日にちがあいてお通夜をする事が多いため、逆に喪服を調達しないのは不自然とされ、喪服での参列がマナーのようになっています。

喪服以外で通夜の席に参列するのは、マナー違反ではありませんが、なるべく喪服での参列をおすすめします。

どうしても、喪服が用意できない場合は、派手な服装やカジュアルな服装は避け、地味な服装で参列するようにしてくださいね。

友人の親が亡くなったら通夜と告別式のどちらに出席する? まとめ

友人の親の訃報の知らせを受けたら、通夜と告別式のどちらに参列しても大丈夫です。

故人との関係性にもよりますが、友人の親の場合は一般的にはお通夜に参列する場合が多いです。

仕事帰りにお通夜にかけつける場合は、喪服以外でも失礼ではありませんが、なるべく喪服に着替えてからお通夜に参列する方が良いと思います。

訃報は親族にとってとても悲しいもなので、やはり誰かに気にかけてもらえる事が、故人にとっても親族にとっても力になる事もあると思います。

相手の気持ちを考えながら、失礼のないように準備していきたいですね。

タイトルとURLをコピーしました