子育て支援パスポートとはどこでもらえる?申請の仕方と使い方

子育て支援サポート子育て

子育て支援パスポートというのを聞いたことがありますか?

子育て世帯が受けられるサービスの一つで、各都道府県が発行しているものです。

平成29年4月から、47都道府県で利用可能になった「子育て支援パスポート」ですが、子育て世帯には本当に嬉しいサービスなので、まだ子育て支援パスポートの申請していない人はぜひ活用してみてくださいね。

子育て支援パスポートを申請できる条件や申請の仕方、パスポートで受けられるサービスなど詳しくお話ししたいと思います。

スポンサーリンク

子育て支援パスポートとは?

子育て支援パスポートが発行されるようになった目的は、子育て世帯の経済的負担を軽減するため、また、社会全体が子育て世帯を支えていくという目的です。

そして地域活性を目的としています。

地方自治体が主体となり地域の企業や店舗に働きかけて、協賛した企業や店舗が子育て世帯に対して割引サービス・優待サービスなどを提供しています。

それを自治体が子育て世帯にパスポートとして発行し、店頭でそのパスポートを提示することによってサービスを受けられるものです。このパスポートを「子育て支援パスポート」と言います。

子育て支援パスポートを発行できる条件は、「18歳未満の子供または妊婦がいる家庭」とされていますが、地域によって

  • 中学生未満の子供がいる家庭または妊婦がいる家庭
  • 小学生未満の子供がいる家庭または妊婦がいる家庭
  • 未就学の子供がいる家庭または妊婦がいる家庭

などの細かい条件がついているところもあります。

子育て支援パスポートで受けられるサービスの内容はお店によって様々ですが、商品や入場料の割引サービスを受けられるお店もありますし、キッズスペースや授乳室などの設置に協力しているお店もあります。

子育て支援バスポートはどこでもらえる?申請の仕方

子育て支援パスポートをもらえる場所も地域によって違います。

子育て支援の施設で申請と受け取りをしている地域もあれば、市役所や郵送で受け取るなど都道府県によって違います。

子育て支援パスポートの申請の仕方は、

  • 各自治体のホームページから登録をする
  • 専用のアプリに登録する
  • 実施市町村の窓口で申請書に必要事項を記入し申請する

このようないくつかの申請の仕方があります。申請の仕方や受け取り方は都道府県によって違いますので、お住いの都道府県のホームページで確認して下さい

子育て支援パスポートには紙のパスポートとデジタルパスポートがあります。

デジタルタイプのパスポートは、専用アプリをインストールするとデジタルパスポートを取得することができます。

スポンサーリンク

子育て支援パスポートの使い方と使える店舗

子育て支援パスポートの使い方は簡単で、協賛しているお店にパスポートを提示するだけで、優待サービスや割引サービスを受けることができます

子育て支援パスポートが使える店舗は各都道府県のホームページに記載されていますので、チェックしてみて下さいね。

最初は自分の住んでいる地域など小さな規模でしか使えなかった子育て支援パスポートですが、平成29年4月からは協賛店なら全国どこでも使えるようになりました

旅行中も旅先で使えるので嬉しいですよね。

気を付けておきたいのは、全国の協賛店で使うことができますが、自分の住んでいる地域が18歳未満でパスポートを発行できても、旅先の条件が中学生未満となっているのなら、旅先の条件に合わせなければいけないので使えないこともあります。

それと全ての店舗が全国共通でサービスが受けられるわけでもないようです。

全国で使えるのは「全国共通」のマークがある店舗だけです。

子供連れでお出かけする場合は、事前に子育て支援サポートがどのお店で使えるか調べておくと安心ですね。

子育て支援パスポート まとめ

子育て支援パスポートは、子育て世帯には嬉しいサービスですよね。

調べてみると、いつも行っているお店が協賛店でサービスを受けられるようになるかもしれませんよ。

ファミレスやファーストフードのお店に行く時は、そのお店が協賛店じゃないかを確認してみて下さい。

子供のドリンクが1杯無料になったり、プレゼントがもらえたり、割引になったりと店舗によって違いますが、お得なサービスを受けることができます

まだ子育て支援パスポートの発行をしていない人は、お住まいの都道府県のHPで確認して、ぜひ活用してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました